テクニカル指標– category –
-
CCI
CCIインジケーターのラインブレイクでエントリーするEA
CCIとは? CCI(Commodity Channel Index)は、商品チャンネル指数といい、FXではオシレーター系のテクニカルとなります。RSIやストキャスティクスのように一般的にはCCIの数値が100以上であれば買われすぎ、-100以下であれば売られすぎという形で見... -
ADX
ADXのクロス(+DI、-DI)でエントリーするEA
ADXとは? ADXとは、相場の上昇トレンドまたは下降トレンドの強さを測る指標として、 FXトレーダーの人気テクニカルのひとつとして利用されています。 +DIは上昇の強度、-DIは下降の強度を表し、ADXは全体的なトレンドの強さを表します。+DIとーDIが乖... -
ローソク足
ローソク足が移動平均線と反発してエントリーするEA
ローソク足が移動平均線と反発 陽線のローソク足、または陰線のローソク足がトレンド中に下降または上昇しているときに移動平均線と反発したら、 押し目、戻り目のサインとなりやすい傾向があります。 取引のイメージ 黄線が25日SMA(単純移動平均線) ... -
ローソク足
ローソク足と移動平均線のクロスでエントリーするEA
移動平均線とローソク足のクロス 移動平均線を抵抗線として、ローソク足の終値が移動平均線をゴールデンクロスまたは、デッドクロスしたときは それぞれ上昇トレンド、下降トレンドになりやすいという考えを利用したエントリー手法となります。 取引のイメ... -
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドとローソク足を利用したEAの作り方
「EAつくーるでローソク足がボリンジャーバンドにタッチした時にエントリーするEAの作り方」 前回はMACDとMACDシグナルのゴールデンクロス、デッドクロスでエントリーするEAの作り方を説明しました。 前回記事「EAつくーる作成例 MACDクロスでエ...