ローソク足と移動平均線のクロスでエントリーするEA

目次

移動平均線とローソク足のクロス

移動平均線を抵抗線として、ローソク足の終値が移動平均線をゴールデンクロスまたは、デッドクロスしたときは

それぞれ上昇トレンド、下降トレンドになりやすいという考えを利用したエントリー手法となります。

取引のイメージ

黄線が25日EMA(指数平滑移動平均線

ローソク足の終値が移動平均線とゴールデンクロスまたはデッドクロスしたら売買エントリーというものを作成します。今回作成するEAの買いエントリー条件は、「ローソク足の終値と移動平均線がゴールデンクロスした場合に買いエントリー売りエントリーの条件は、「移動平均線とローソク足がデッドクロスした場合に売りエントリー」となります。

EAつくーるに条件を入れる

始めにEAつくーるを立ち上げ、ログインをして下さい。

※なお、EAつくーるをお持ちでない方は別途ライセンスを購入してください。

買いエントリーの条件

売買条件1:2本前のローソク足終値 < 2本前の期間25の指数移動平均線の場合買いエントリー
売買条件2:売買条件に加えて1本前のローソク足終値 > 1本前の期間25の指数移動平均線
売りエントリーの条件
売買条件3:2本前の期間25の指数移動平均線 < 2本前のローソク足終値の場合売りエントリー
売買条件4:売買条件に加えて1本前の期間25の指数移動平均線 > 1本前の1本前のローソク足終値
ローソク足の始値、終値って何?
ローソク足は、陰線のローソク足陽線のローソク足の2種類があり、下降トレンド中に多く出る陰線のローソク足は始値がローソク足の実態の上、終値が実態の下。上昇トレンド中に多く出る陽線のローソク足は、始値がローソク足の実態の下、終値が実態の上となります。
高値、安値は2つとも共通してローソク足の上のヒゲが高値、下のヒゲが安値となります。
今回のEAの条件ではそれぞれ先に移動平均線と交差するローソク足の実態の終値と移動平均線がクロスした場合にエントリーという条件を設定しています。
買いエントリー、売りエントリー、決済条件が揃いました。これをバックテストしてみます。

バックテスト結果

SL:15 TP:45 ロット数:1(1万通貨) 

即席で作ったEAですが、フィルタリング、最適化をすればそこそこ良いEAができそうな気もします。

是非色々アレンジしてみてください。

 

フィリア

こんにちは!お昼のひとときを楽しんでくださいね。

このページをシェアしよう!

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

為替ニュース AI分析

国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目

日付: 2025-04-26 12:30

Character Image

フィリア: こんにちは!フィリアです🌸 このニュースは、日本の国内株式市場の見通しについてですね。投資家の心理が少しずつ良くなっているということで、本格化してくる決算発表に注目が集まっています✨ 【要約】 1. 投資家の心理が改善傾向にある。 2. 決算発表が進む中で、企業の業績が市場に与える影響が重要。 【市場への影響】 投資家心理が良化すると、株式市場に対する買い意欲が増すため、株価が上昇する可能性があります📈特に良い決算結果が出れば、さらなる上昇が期待されますね。逆に、悪い決算が多ければ、失望売りが起こることも考えられます💔 【通貨への影響】 株式市場の動向は、通貨にも影響を与えます。例えば、日本の株式市場が上昇すれば、円に対する需要が増える可能性があり、円高傾向になるかもしれません💴。逆に、株式市場が不安定であれば、円が売られる展開も考えられます。 市場の動きに十分注意しながら、これからの決算発表にワクワクですね!✨📊

出典: Investing.com

経済指標カレンダー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次