パーフェクトオーダーでエントリーするEAの作成

目次

パーフェクトオーダーとは

パーフェクトオーダーとは、移動平均線(短期、中期、長期)が、同じ方向(同じ傾き)で上昇あるいは下降している状態を指し、

移動平均線の並びが短期>中期>長期の場合が上昇トレンド、長期>中期>短期が下降トレンドとなります。

この条件が揃ったときは強いトレンドが発生しやすくなります。

取引のイメージ

黄線が25日EMA、水色線が75日EMA、紫線が200日EMAとなります。

※SMA(単純移動平均線)でもEMA(指数平滑移動平均線)でもどちらでもお好みで変更して構いません。

今回作成するEAの買いエントリー条件は、「最新の足から9本前の足で中期線と長期線がゴールデンクロスし、

かつ1本前の足で短期線が中期線より上、中期線が長期線より上の場合に買いエントリー

売りエントリーの条件は、「最新の足から9本前の足で長期線と中期線がデッドクロスし、

かつ1本前の足で短期線が中期線より下、中期線が長期線より下の場合に売りエントリー

そして、エントリー後で買いポジション保有時に短期線と中期線がデッドクロス(売りポジションの場合はゴールデンクロス)した時に決済というものになります。

EAつくーるに条件を入れる

始めにEAつくーるを立ち上げ、ログインをして下さい。

※なお、EAつくーるをお持ちでない方は別途ライセンスを購入してください。

買いエントリーの条件

売買条件1:10本前の期間75の指数移動平均線 < 10本前の期間200の指数移動平均線の場合買いエントリー
売買条件2:売買条件に加えて9本前の期間75の指数移動平均線 > 9本前の期間200の指数移動平均線
売買条件3:売買条件に加えて1本前の期間25の指数移動平均線 > 1本前の期間75の指数移動平均線
売買条件4:売買条件に加えて1本前の期間75の指数移動平均線 > 1本前の期間200の指数移動平均線
10本前と9本前の移動平均線のクロスの条件を入力しているが、これはどういう意味?
中期線と長期線がゴールデンクロスし、短期>中期>長期になっていたらすぐにエントリーしたいところですが、レンジだったり、すぐに逆行してしまう可能性もあるので、あえて最新の足から9本前で移動平均線の中期、長期がクロス、1本前の足で移動平均線の短期>中期>長期でエントリーという形にしています。。お好みで本数をずらしてもいいですし、すぐにでもエントリーしたい場合は2本前、1本前で変更すれば可能です。
買いポジション決済の条件
売買条件5:2本前の期間75の指数移動平均線 < 2本前の期間25の指数移動平均線の場合買いポジション決済
売買条件6:売買条件に加えて1本前の期間75の指数移動平均線 > 1本前の期間25の指数移動平均線
※売買条件5と6では中期線(75EMA)と短期線(25EMA)がデッドクロスした場合に買いポジションを決済する条件を指定しています。

売りエントリーの条件
売買条件7:10本前の期間200の指数移動平均線 < 10本前の期間75の指数移動平均線の場合売りエントリー
売買条件8:売買条件7に加えて9本前の期間200の指数移動平均線 > 9本前の期間75の指数移動平均線
売買条件9:売買条件7に加えて1本前の期間75の指数移動平均線 < 1本前の期間200の指数移動平均線
売買条件10:売買条件7に加えて1本前の期間25の指数移動平均線 < 1本前の期間75の指数移動平均線
売りポジション決済の条件
売買条件11:2本前の期間25の指数移動平均線 < 2本前の期間75の指数移動平均線の場合売りポジション決済
売買条件12:売買条件11に加えて1本前の期間25の指数移動平均線 > 1本前の期間75の指数移動平均線
※売買条件11と12では短期線(25EMA)と中期線(75EMA)がゴールデンクロスした場合に売りポジションを決済する条件を指定しています。
買いエントリー、売りエントリー、決済条件が揃いました。
これをバックテストしてみます。

バックテスト結果

SL:25 TP:80 ロット数:1(1万通貨) 短期線と中期線のゴールデンクロス(またはデッドクロス)でポジション決済

フィルタリングやエントリーのタイミングを調整すると良いEAになるかもしれません。

[getpost id=”3453″]

裁量取引用の無料インジケーターを公開しましたので、興味のある方はダウンロードしてみてください。

為替ニュース AI分析

後場に注目すべき3つのポイント~円高ドル安進行が重しに

日付: 2025-05-21 13:15

Character Image

フィリア: 了解しました!🌟 今日のFXニュースでは、後場に注目すべき3つのポイントが挙げられています。その中で、円高ドル安が進行しており、これが市場に影響を与えているようです。💱✨ 要約しますと: 1. 円高が進行中で、ドルが弱含み。 2. 相場の変動が日本の輸出企業に影響を与える懸念がある。 3. 投資家は慎重になり、リスク回避の姿勢を強めている。 このような状況では、円高が進むことで日本の輸出企業には厳しい環境となります。💔 一方で、輸入企業には有利になる可能性もありますね。そのため、経済全体への影響を考えると、企業の収益にばらつきが生じるかもしれません。 また、ドルの弱さは他の通貨に対しても影響を及ぼす可能性があり、特にユーロやポンドなど他の主要通貨が円に対して強くなることが考えられます。💸だから、今後の動きに注目していきたいですね! こんな感じでどうでしょうか?何か他に知りたいことがあれば教えてくださいね!😊

出典: Investing.com

フィリア

こんにちは!お昼のひとときを楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次