EA作成 トレーリングストップでの決済EAの作り方② 2019年1月6日 「EAつくーるでトレーリングストップを使った決済方法について②」 前回は ①固定値でのトレーリングストップ及び②移動平均線を使ったトレーリングストップについて扱いました。 前回記事「EAつくーるでトレーリングストップを使った決済方法について①」 今回は③高値、安値の値を使ったトレーリングストップ及び④ATRの値を使った...
EA作成 トレーリングストップでの決済EAの作り方① 2018年12月31日 「EAつくーるでトレーリングストップを使った決済方法について①」 前回は一目均衡表の基準線、転換線のクロスでエントリーするEAの作り方を説明しました。 前回記事「EAつくーるで一目均衡表の基準線と転換線のクロスでエントリーするEAの作り方」 今回はトレーリングストップを使った決済の方法について説明します。 最初にログイ...
EA作成 一目均衡表の基準線と転換線のクロスを利用したEAの作り方 2018年12月25日 「EAつくーるで一目均衡表の基準線と転換線のクロスでエントリーするEAの作り方」 前回はボリンジャーバンドとローソク足のタッチでエントリーするEAの作り方を説明しました。 前回記事「EAつくーる作成例 ボリンジャーバンドとローソク足を利用したEAの作り方」 今回は一目均衡表の基準線及び転換線のクロスを利用した自動売買E...
EA作成 ボリンジャーバンドとローソク足を利用したEAの作り方 2018年12月19日 「EAつくーるでローソク足がボリンジャーバンドにタッチした時にエントリーするEAの作り方」 前回はMACDとMACDシグナルのゴールデンクロス、デッドクロスでエントリーするEAの作り方を説明しました。 前回記事「EAつくーる作成例 MACDクロスでエントリーするEAの作り方」 今回はボリンジャーバンドとローソク足を利用...
EA作成 MACDクロスでエントリーするEAの作り方 2018年12月18日 「EAつくーるでMACDのクロスでエントリーするEAの作り方」 前回は移動平均線のゴールデンクロス、デッドクロスでエントリーするEAの作り方を説明しました。 前回記事「EAつくーる作成例 移動平均線2本クロスでエントリーするEAの作り方」 今回はMACDのクロスを利用した自動売買EAの基本的な作り方を説明します。 最初...
EA作成 移動平均線2本クロスでエントリーするEAの作り方 2018年12月16日 「EAつくーるで移動平均線2本のクロスでエントリーするEAの作り方」 私がEAつくーるで最初に作ったのは移動平均線の2本クロスでエントリーするEAでした。 ここでは移動平均線を使った自動売買EAの基本的な作り方を説明します。 最初にログインすると基本設定が表示されます。ここの説明はヘッダーメニューの 「EAつくーるにつ...
EA作成 EAの作り方 2018年11月10日 EA(自動売買)を作るにはプログラムコードを記述して作成する必要がありますが、 プログラミングの知識なしに簡単に作成することができるソフトもあります。 その作り方の一つとして「EAつくーる」というソフトがあります。 当ブログの自作EAに載っているものは全て「EAつくーる」で作成したものです。 ※EAつくーるはGoGo...
自作EA 【MT4】自作EA 2018年11月8日 自作EA一覧 USDJPY TREND M5 Reaper Ver20.1 純粋な単ポジションのみでエントリーするEA(ナンピン、マーチン不使用) 通貨 ドル円(USDJPY) PF プロフィットファクター 1.93(2023年4月1日時点) FXTF 利用VPS お名前.comデスクトップクラウド 最大DD 3.56...