CCIインジケーターのラインブレイクでエントリーするEA

目次

CCIとは?

CCI(Commodity Channel Index)は、商品チャンネル指数といい、FXではオシレーター系のテクニカルとなります。RSIやストキャスティクスのように一般的にはCCIの数値が100以上であれば買われすぎ、-100以下であれば売られすぎという形で見る指標となります。

取引のイメージ

黄線は25日SMA(単純移動平均線

CCIが+100のラインをブレイク、またはー100のラインをブレイクした際にエントリーするEAを作成します。

今回作成するEAの買いエントリー条件は、「移動平均線が上向きで、-100を下回っていたCCIが-100のラインを上抜けした場合買いエントリー

売りエントリーの条件は、「移動平均線が下向きで、+100を上回っていたCCIが+100のラインを下抜けした場合売りエントリー」となります。

EAつくーるに条件を入れる

始めにEAつくーるを立ち上げ、ログインをして下さい。

※なお、EAつくーるをお持ちでない方は別途ライセンスを購入してください。

買いエントリーの条件

売買条件1:2本前の期間10のCCI < -100の場合買いエントリー
売買条件2:売買条件に加えて1本前の期間10のCCI > -100
売買条件3:売買条件に加えて2本前の期間25の単純移動平均線 < 1本前の期間25の単純移動平均線

売りエントリーの条件

売買条件4:2本前の期間10のCCI > 100の場合売りエントリー
売買条件5:売買条件加えて1本前の期間10のCCI < 100
売買条件6:売買条件に加えて2本前の期間25の単純移動平均線 > 1本前の期間25の単純移動平均線
それぞれの条件の意味が知りたい

売買条件1と2は最新の足から2本前のCCIが-100より下で、1本前で-100を上回っている条件を入力することにより、-100のラインを上抜けしたということを認識させています。

売買条件3は移動平均線の傾きが上向きであることを認識させるための条件を入力しています。

売買条件4と5は最新の足から2本前のCCIが100より上で、1本前で100を下回っている条件を入力することにより、100のラインを下抜けしたということを認識させています。

売買条件6は移動平均線の傾きが下向きであることを認識させるための条件を入力しています。
買いエントリー、売りエントリーの条件が揃いましたので、これをバックテストしてみます。

バックテスト結果

SL:10 TP:60 ロット数:1(1万通貨)

強いトレンドが発生しているときの押し目買い、戻り売りで活躍しやすいEAですので、

相場状況を見て稼働させる方法もありかと思います。

 

フィリア

こんにちは!午後からも元気にいきましょう!

このページをシェアしよう!

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

為替ニュース AI分析

ドル・円は148円台前半まで戻す

日付: 2025-04-03 09:45

Character Image

フィリア: こんにちは!フィリアです😊✨ ドル・円が148円台前半に戻ったとのことで、ちょっと気になりますね!要約すると、ドルが元気を取り戻して、円に対して上昇傾向にあるということです💸 これが市場に与える影響としては、ドルが強含むと輸出産業が有利になり、逆に円安が進むと輸入コストが増加する可能性があるので、特にエネルギーや資源を輸入している企業には注意が必要です⚡️ 通貨への影響を考えると、ドルが強くなれば、投資家はドル建ての資産に対して関心を寄せるかもしれませんが、円安が続くと日本の消費者にはコストが重くのしかかることもありそうですね💦 全体的には、ドルの回復が続くかどうか、市場の動向に注目ですね!😄💖

出典: Investing.com

経済指標カレンダー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次