EAつくーる web版の使い方

 

EAつくーるはソフトをダウンロードして利用する方法とGogoJungleのマイページからログインして利用できる「EAつくーるweb版

を利用するの二つの方法があります。今回はweb版の使い方について記事にしたいと思います。

なお、作成例として下記の「EAつくーる作成例 移動平均線2本クロスでエントリーするEAの作り方」の記事と同様の条件を設定します。

[getpost id=”455″]

※EAつくーるweb版を利用するにはEAつくーるのライセンスを購入している必要があります。

目次

GogoJungleマイページにログイン

[common_content id=”2740″]

ログインすると、左のメニューに「利用する β版」の項目がありますので、クリックすると「EAつくーる」の項目が出てきます。

基本項目

基本項目はロット数、損切り(ストップロス)、利食い(テイクプロフィット)などの項目を設定します。
こちらについてはソフトウェア版と同様です。

取引条件

メニューの取引条件をクリックすると、「条件を追加」という点線で囲まれた長方形が表示されるので、これをクリックします。


すると、条件1の設定という項目が出てくるので、ここをクリックします。


「25日移動平均線が75日移動平均線とゴールデンクロスした場合、買いエントリー

「75日移動平均線が25日移動平均線とデッドクロスした場合、売りエントリー」というEAを作成するための、条件を入力します。

※上記画像はソフトウェア版です。

ソフトウェア版で入力した通りの条件をweb版でも同じように入力していきます。


ソフトウェア版の条件1と同様の内容を入力します。


条件2を追加する方法は「条件1の設定」の下にある「+」マークを押すと、

「条件2の設定」という項目が出てくるので、ここをクリックしてソフトウェア版の条件2と同じ内容を入力していきます。

※上図の意味は条件1と条件2はANDの関係というものです。


条件2を入力が終わったら、その下の「買い」というところをクリックします。※初期値は「買いエントリー」となっているので、このままでOKです。


 

今度は売りエントリーを設定するため、「条件1の設定」の隣の「条件を追加」をクリックし、条件3及び条件4を作成します。

最後に取引種別を「売りエントリー」に設定したら、これで取引条件の入力は以上となります。

オプション

オプション項目はソフトウェア版と同様、トレーリングストップの設定をしたり、時間帯の取引条件を追加することが可能です。

オプションもすべて設定し、完成したら「セーブ」ボタンを押しEAの条件データが保存されます。

作成したEAのダウンロード

 

左メニューの「EA一覧」をクリックすると「ダウンロード」のボタンが出てくるので、これをクリックするとEAのダウンロードが可能です。


ソフトウェア版とweb版もどちらも同じことができるので、使いやすい方を利用してみてください

フィリア

こんにちは!午後からも元気にいきましょう!

このページをシェアしよう!

Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

為替ニュース AI分析

4月3日本国債市場:債券先物は139円75銭で取引終了

日付: 2025-04-03 15:45

Character Image

フィリア: こんにちは!✨フィリアです!今日は日本国債市場に関するニュースをお届けしますね♪ 4月3日に、債券先物が139円75銭で取引を終了したということです。これは、日本の債券市場における取引状況を示しており、市場の動向や利率に影響を与える要因の一つとなりますね。 このニュースの市場への影響を考察すると、債権の価格が安定していることは、投資家にとっての安心感を示すかもしれません。そのため、信用リスクが低いと見なされ、日本円に対する強気な姿勢を強めるかもしれません。 また、債券先物の価格が上昇することで、短期的には円がさらなる強化を示す可能性があります。一方で、債券利回りが上昇する状況になると、他の通貨に対する円の価値が下がることも考えられるので、そのあたりは注視が必要ですね!🔍 でも、結局のところ金融市場は複雑だから、慎重に動くことが大切です🎀。もし何か他に知りたいことがあったら、いつでも聞いてくださいね!💖

出典: Investing.com

経済指標カレンダー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次